
HOME > 豆乳deつくろう > 豆乳レシピ〜ドリンク編
豆乳レシピ〜ドリンク編
「どうしてもそのまま飲むのは苦手」という人は案外多いはず。実は、私もそんな1人・・・。そこで、今回は飲みやすい豆乳ドリンクをご紹介します。ちょっと苦手だったひとにとっても、ひと手間かけることで飲みやすいドリンクに大変身!
忙しい朝はこれを添えるだけで栄養バランスがよくなり、食事の前に飲めば気になるお腹まわりもスッキリです。なお、作り置きができないので、ここで紹介するレシピはすべて1人分となっています。また、ドリンクにするときは無調整のものを選ぶようにしましょう。
手作り豆乳を作ってみよう!
ドリンクを作る前に、まずは「豆乳」そのものを手作りしてみませんか? 添加物などが入っていないので、安心して飲むことができますよ!
材料(80ml分)
- 大豆200cc
- 水1000cc
作り方
- 大豆をさっと洗い一晩水につけたら、その戻し汁と一緒にミキサーにかける。
- ボウルとザルを重ね、その上に2枚重ねにした濾し布をかぶせる。
- 2に1を流しいれ、力いっぱい絞って搾り出す。
- 3を鍋に移し、火にかけたら沸騰直前までアクをすくい続ける。
- 沸騰したら弱火にし、10分ほど煮たら「手作り豆乳」の出来上がり。
[ スポンサードリンク ]
豆乳ドリンク〜HOT編〜
豆乳ミルクティー
材料
- 豆乳100cc
- 紅茶100cc
- メープルシロップ小さじ1
- シナモンパウダー&しょうが汁(お好みで)
作り方
- 濃い目の紅茶を入れ、そこに豆乳とメープルシロップを加えて混ぜる。
- お好みでしょうが汁を加え、シナモンパウダーを振りかけたら出来上がり。
ワンポイントメモ
- チャイ風なので、とても飲みやすいですよ!
豆乳ココア
材料
- 豆乳150cc
- ココア小さじ2
- ハチミツ(お好みで)
作り方
- カップに豆乳を入れ、電子レンジで約3分加熱する。
- 1にココアを入れ、お好みでハチミツを加えたら出来上がり。
ワンポイントメモ
- 「ポリフェノール」も一緒に摂れるので、栄養満点!
豆乳甘酒
材料
- 豆乳100cc
- 酒粕20g
- 砂糖5g(お好みで)
作り方
- 酒粕は分量の半分の豆乳に浸し、ミキサーにかける。
- 1に残りの豆乳とお好みで砂糖を加え、煮たら出来上がり。
ワンポイントメモ
- からだの芯から温まるので、寒い冬にはもってこいです!
豆乳ドリンク〜COLD編〜
豆乳黒ゴマ黄な粉
材料
- 豆乳150cc
- 黄な粉大さじ1
- 黒ゴマ大さじ1
- バナナ1/2本
作り方
- バナナは皮をむき、適当な大きさに切る。
- すべての材料をミキサーにかけ、グラスに注いだら出来上がり。
ワンポイントメモ
- 豆乳+黄な粉の組み合わせで、イソフラボンがたっぷり摂れます!
豆乳ヨーグルト
材料
- 豆乳100cc
- ヨーグルト100cc
- はちみつ大さじ1/2
作り方
- すべての製品を混ぜ合わせて、グラスに注ぐだけ!
ワンポイントメモ
- 「カルシウム」も一緒に摂れるので、イライラ解消に効果的!
豆乳キウイ
材料
- 豆乳150cc
- キウイ1/2個
- ヨーグルト大さじ2
- ハチミツ小さじ1
作り方
- キウイは皮をむき、適当な大きさに切る。
- すべての材料をミキサーにかけ、室温で30分以上置いたら出来上がり。
ワンポイントメモ
- 30分以上置くことで「大豆ペプチド」が生成され、基礎代謝を高めます!
豆乳ピーチ
材料
-
豆乳50cc
-
桃1/2個(缶詰でも可)
-
ヨーグルト50cc
-
レモン汁小さじ1
作り方
- 桃は皮をむき、種を取り除いて適当な大きさに切る。
- すべての材料をミキサーにかけ、グラスに注いだら出来上がり。
ワンポイントメモ
- 天然の食物繊維が豊富に含まれています!
オリジナルレシピを作ろう!
「どんな風に作るの?」なんて、難しく考える必要はありません。普段、飲んでいるコーヒーなどに豆乳をササッと入れるだけ。つまり、牛乳の代わりに入れるだけで立派な「豆乳ドリンク」になるのです。
コーヒーや紅茶といった身近な飲み物からはじめてみて、徐々に自分だけのオリジナルレシピを編み出していってください!
[ スポンサードリンク ]
